top > ボツリヌス治療
ボツリヌス治療とは
ボツリヌス治療は、ボツリヌス菌が産生するタンパク質(ボツリヌストキシン)を有効成分とした薬剤を、特定の筋肉に注射することで筋肉の緊張を緩和する治療法です。
歯ぎしりや食いしばり、顎関節症に対しては、ナイトガード(マウスピース)による治療が一般的ですが、ボツリヌス治療では過度に働く筋肉の動きを直接和らげることで、短期間で症状の軽減が期待できます。
具体的には、歯ぎしり・食いしばりの抑制、肩こりの緩和、笑ったときに歯ぐきが大きく見える「ガミースマイル」の改善などに加え、副次的な効果として、フェイスライン(エラや顎周り)の引き締めにもつながることがあります。

こんな方におすすめ
- 寝ている間の歯ぎしりを指摘されたことがある
- 集中しているときに無意識に食いしばってしまう
- 顎に痛みや違和感を感じることがある
- エラの張りが気になっている
- 笑うと歯ぐきが大きく見えるのが気になる
- マウスピース以外の選択肢を探している
当院のボツリヌス治療
当院では、主に以下の部位を対象に治療を行います。

エラ(咬筋)への注射
噛む力が集中する咬筋にアプローチし、歯ぎしり・食いしばりによる筋肉の緊張を緩めます。結果として、顎への負担軽減やフェイスラインの引き締めも期待されます。

オトガイ部(あご先)への注射
オトガイ筋の過活動によって現れる“梅干しジワ”の緩和を目的とした治療です。あご先の緊張がやわらぎ、表情がより自然に見える効果が期待できます。

鼻翼部(ガミースマイルの改善)への注射
笑ったときに歯ぐきが大きく見える「ガミースマイル」は、鼻の周辺の筋肉の働きが原因となることがあります。この部位への注射で、表情のバランスを整えるサポートを行います。
ボツリヌス治療の流れ
Step 01
カウンセリング・診察1

まずは現在の症状やお悩みについてお伺いします。歯ぎしりや食いしばりの頻度、顎の痛み、見た目のお悩み(ガミースマイルやエラの張りなど)についてもご相談ください。お顔や口元の筋肉の状態を確認し、治療の適応や注射部位を判断します。
Step 02
治療方針のご説明2

診察結果をもとに、治療が必要と考えられる部位や注射の範囲、期待される効果、副作用の可能性、持続期間などについて詳しくご説明します。ご納得いただいたうえで、治療を進めてまいります。
Step 03
注射施術3

極細の針を使用して、必要な部位へボツリヌストキシンを注射します。施術時間は10〜15分程度と短時間で終了します。痛みはわずかですが、気になる方には冷却や表面麻酔なども対応可能です。
Step 04
経過観察・アフターケアのご案内4

治療後はすぐにご帰宅いただけます。効果は数日~1週間ほどで徐々に現れ、3〜6ヶ月程度持続します。必要に応じて再診のご案内や、次回の治療時期についてご説明いたします。
費用
費用 | 咬筋:20,000円(税抜) オトガイ(あご):10,000円(税抜) ガミースマイル:10,000円(税抜) 表面麻酔:2,000円(税抜) |
---|
注意事項
- ● 自由診療です。
- ● 妊娠中・授乳中の方は受けられません。
- ● アレルギーや過去に副作用があった方はご相談ください。
- ● 効果の現れるまでに数日から1週間程度かかることがあります。
- ● ボツリヌス治療は一般的に安全ですが、まれに以下のような副作用が生じることがあります。
・注射部位の腫れや赤み
・軽度の頭痛や吐き気
・筋肉の一時的な脱力感
・注射部位の違和感
万が一、気になる症状が現れた場合は、速やかにご相談ください。